お香を選んでみよう!

 

 

火をつけるお香

 

 

スティックタイプのお香(線香)

 

燃焼時間15分~30分程度

 

じんわりと香りを楽しめます。

 

個室オススメです。

 

 

コーンタイプ(三角)のお香

 

燃焼時間7~10分程度

 

早く香りを広げたいときにオススメ。

 

トイレや水廻りなど

 

すぐに火が消えるので安心です。

 

 

渦巻き型のお香

 

燃焼時間40分~2時間

 

(大きさによって変わります)

 

玄関や広いお部屋で楽しみたい時

 

時間調節して使う時に便利です。

 

しっかりと香りが残りますので

 

(2時間燃焼した場合)

 

スティックでは物足りない方に

 

オススメです。

 

 

間接的な熱で

 

温めるお香

 

香炉に灰を入れ、

 

その中に火をおこした炭を埋め、

 

温まった灰の熱でお香を焚きます。

 

 

練香(ねりこう)

 

粉末にした原料を蜜や梅肉で

 

練り固めた丸薬状のお香。

 

 

平安時代に薫物(たきもの)

 

といわれ親しまれたお香です。

 

 

 

印香(いんこう)

 

 

粉末にした香料を

 

いろいろなカタチに押し固めたもの。

 

(こちらはフリー素材の写真で商品ではありません)

 

香木

 

代表的な種類は、

 

沈香(写真)、伽羅、白檀。

 

自然の香りなので心から癒されます。

 

細かく刻んで使います。

 

 

 

火を使わないお香

 

 

匂い袋

 

 

熱を加えなくても香りを発する香料

 

(白檀など天然香料)が入ってます。

 

バックや引き出しの中、枕元に置い

 

お使いいただくとイイですよ。

 

 

防虫香

 

防虫効果の高い香料を配合し

 

箪笥などに入れて使います。

 

 

タンスはもちろん、軸物、人形、

 

毛筆等の保管にもイイですよ。

 

 

塗香(ずこう)

 

粉末状のお香で手や首筋などにつけ

 

体温で温められて香ります。

 

お寺や神社で参拝する際に

 

お清めのため使いますが、

 

最近では厄除けとし用いたりもします。

 

 仄かな香りが、心地イイですよ。

 

 

 

文香(ふみこう)

 

粉末のお香が和紙などに包まれたもの。

 

元は手紙に入れて

 

香りを届けるために使ってましたが、

 

最近は名刺入れや栞としても使われています。

 

 

香りは印象付けにも利用できますし、

 

お財布に入れると金運UP!しますよ。

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
2010 香華楽 All Right Reserved.